ソシラとはミルティエの家の前で別れた。
 夕焼けの色が刻々と闇色に変わっていく。
 …いい加減に家に入らねば、さらにひどい目に遭いそうだ。
 憂鬱な思いを拭いきれないまま、ミルティエは我が家へ向かう。
「ただ今戻りました」
 小さな炎がすでにユラユラと玄関を照らしだしている。
 ミルティエは室内履きに履き替え、自分の部屋に向かおうと足を進めた。
 ――正確には、進めようとした。
「――ミルティエ」
 低い声に、鼓動が早くなる。
 それは…聞きたくない声。
「――…」
――今宵、あるのは痛み。
それを見て楽しみ、それを考えた男…ミルティエの父、アルラス。
 ミルティエは我知らず、胸元を抑えた。
 自らの呼吸を整えるように、呼吸を繰り返す。
 ――うまくできず、浅いものをなってしまう。
「…なんでしょうか、父上」
 口の中が渇き、声が掠れた。
 ――そんなに遅くには帰っていないはずだ。家に入ったとき、日は完全に沈んでいなかった。
 そんなことを思いながらも、ミルティエは瞬く。
 口の中が乾くのに反して、手にはじわりと汗が浮かんだ。
「言うのを忘れていたが…明日からユーダを里帰りさせることにした」
「…はい」
 ミルティエは男…アルラスに低く、短く応じた。
 ――早く、この男から離れたい。
 ぎゅ、と指を組む。僅かに指先が震えた。
 …夜の、あの時間。
 ミルティエの苦痛の顔に微笑む…アルラス。
 傍にいるだけで、ミルティエの痛みは再発しそうだ。
「長い間…休みを取っていなかっただろう? どうせなら二人同時に、と思ってな。ラタルも里帰りしてもらうことにした」
 そう言って、アルラスは微笑む。
「…十日間。二人きりだ」
 ミルティエはしばらく考え、アルラスの言おうとした、ミルティエに伝えようとした意味がつながり…背筋がゾクリとした。
 ユーダとラタルは、住み込みで働いている。
 ずっと、家にいる。
 その二人のおかげで…まだ、恐怖の時間が少ないようなものだ。
 その二人がいないとなれば…あの時間の延長など、容易い。
(あの時間を…!)
 言葉にすることなく…それでも、震える。
 ――ミルティエの顔は僅かに青ざめていた。
「十日間…楽しみだな。ミルティエ…」
 ふふふ、と吐息を洩らすような怪しい笑み。
 アルラスのそれは生きていると思わせない、不自然な笑いだった。
「…!」
 ミルティエは息を止めた。
 アルラスはゆっくりとした足取りで去る。
 今のミルティエに光はなかった。…ガナマとの約束も、今は忘れ去っていた。
 ――星が、光る。
 人々はとうに眠り…熟睡の極みであろう時間。
――その時間は、始まる。
「今日は、どこまでいきそうだ?」
 アルラスは、細い針のようなモノを持つ男に問いかけた。
「…えー…肩の花が全部終わるといったところでしょうか」
 アルラスと男の会話を、遠く聞いていた。
 …暴れると、この時間は長くなる。
 ミルティエにできることはただひたすらに、この時間が過ぎるのを待つだけなのだ。
「では…始めます」
 男はそう言い…間をおかずにミルティエの右肩に痛みがはしった。
 星とロウソクの光に照らしだされているのは、人の――ミルティエの――肌の彫り物だった。
 たまにカリ、カリと皮膚を削る音がする。
 ミルティエは布をぐっと噛みしめた。
 布を噛みしめても尚――噛みしめた奥歯がぎしぎしと痛む。
 ミルティエの肌は、陽にあたっていないことがよく分かるような白さだ。
 …いや、白かった、というべきであろうか。
 今は紅い、大輪の花が背中に施され、痛々しい。彫って色を刷り込んだばかりではなく、血が滲んだままの部分もある。
「しかし、アルラスさまも思いきったことをなさいますなぁ。体中に、彫り物とは」
 ため息と一緒に男…彫り師は、そんな言葉を依頼人…アルラスにかける。
 もともとこの彫り師は木や、金属に彫るといった普通の彫り師であった。
 だが、アルラスの誘いに、二言返事で人の肌に施す彫り物を承諾した。
 腰から背中、腕にいたるまで、大輪の美しい花。
 彫り師はこの仕事を誇りに持ち、どこかで快楽を感じていた。
(この白い肌に赤は似合う…。まるで、血を滴らせたようだ)
 ゾクリとする。
 彫れば彫るほど血はにじむ。
 彫り師はミルティエの洩らすうめき声にも満足していた。
+++++
窓の外…一人、その様子を眺める存在があった。
(…明かりがついてると思えば、自分の娘に彫り物か…)
 バルテールに、アルラスの暗殺を依頼された…カシーサだった。
 人の体に彫り物をする習慣など、この辺にはないはずだ。
 …カシーサの生まれた土地にはあった。だが男の強さを示すためのものであった。
 様子見をしていたカシーサは、今日は一旦退くべく、壁を蹴る。
 カサ…と降りられればよかったのだが、着地に失敗した。
 「しまった」と思うが、重いナニかが落ちた音がしてしまう。
 途端に、窓が開いた。
 動物に例えるならばネズミのような男が顔を出す。
(…アルラスか?)
 カシーサは身をひそめながら観察をした。
「――誰だ!」
 喚くネズミ男に対し、そこで素直に答える者がいるだろうか。もちろんカシーサもその一人だ。
(なんにせよ…今夜は無理だな)
 しばらくして窓が閉まったことを確認するとカシーサは素早く立ち上がり、塀に突進する。
 地を蹴り、塀を乗り越えた。
+++++
「…今のは、一体…?」
 猫か? と一人でネズミ男…彫り師のルイヂィは呟く。
「…泥棒にしても、不運だな。我が家はそんなに栄えてはいない」
 ルイヂィの独り言に、アルラスは答える。
 ふいと視線を動かし、アルラスはミルティエの背中を見た。
 白い肌に施された赤い花。
 大輪の…紅い、花。
「…グラシェルもそうだったが、お前も体力がないな」
 呟きながらそっと、ミルティエの背中に触れる。
 ――今、彫られたばかりの部分を。
 瞬間に、ズキズキと…ビリビリと痛んだ。
 痛みと同時にミルティエの奥歯がまた、軋む。
「…気が削がれた。今夜は終わりにしてくれ」
 アルラスはルイヂィに言った。
 「あと、もう掌分だけ、やらせてくれませんか」という言葉を、ルイヂィは喉の奥で押しとどめる。
 ――逆らって、自分の楽しみが減ったらかなわない。
 …ルイヂィは、この仕事がすでに自分の娯楽となっていた。
 ズキズキと、背中が痛む。
 『痛い』と言うよりも、『熱い』と思えた。…まだ、彫られているような感じがする。
 痛い。痛い。――熱い。
 その時、ふと…ミルティエは背中に冷たさを感じた。
 『痛みがひく』とまではいかないが――少し楽だ。
 ただの気のせいかもしれないが…気持ちいい。
(誰…?)
 ミルティエの中、当然わき起こる疑問。
 …だが、瞳は開かない。
(だ…れ…?)
ミルティエは、眠りに落ちた。